![]() |
花になるらん―明治おんな繁盛記―京都の呉服商「高倉屋」のご寮人さんが目指したのは皇室御用達の百貨店。さらに世界を相手に日本の工芸美術の素晴らしさを知らしめること。国内外に積極的に商売を拡げ、名実共にのれんを背負って、動乱の幕末から明治を生きた女主人の波瀾に満ちた一代記。
|
![]() |
天平の女帝 孝謙称徳「女に天皇は務まらない」と言われながら、民のため、国のため、平和の世のために生きた孝謙称徳帝。奈良に仏教王土を築き、遣唐使を派遣し、仲麻呂ら逆臣の内乱を鎮め、道鏡を引き立て、隼人を傍らに置いた。 一人の人間として、女性としての人生をも求めた女帝の真の姿とは。 突然の死と秘められた愛の謎を、和気広虫ら女官たちが解き明かす、感動の歴史大作。
|
![]() |
にっぽん聖地巡拝の旅神仏が見事に融合し、心の基盤となってきた日本人の精神世界を再確認する、発見・感動・出会いの旅!。 神や仏に会うための道。それは自分自身をみつめる時間であり、人がよりよく生きようとあがいた歴史をひもとく旅でもある。神仏のいます領域はいつでも、すがすがしい空気をたたえ、ストレスだらけの俗世を切り離す結界をむすんで、私たちを侍っていてくれる。
|
![]() |
虹、つどうべし愛深まり、命果つる
|
![]() ![]() |
負けんとき―ヴォーリズ満喜子の種まく日々 上下巻近江八幡でキリスト教を伝道し、メンソレータムを日本に普及させ、神戸女学院、大阪大丸、山の上ホテル、軽井沢ユニオン教会など数数の西洋建築を残したアメリカ人ヴォーリズ。彼の生涯の伴侶となった華族の娘・一柳満喜子の波瀾の生涯を描く書下ろし大作。
|
![]() ![]() |
銀のみち一条 上下巻二百年もの間、日本に銀をもたらし近代鉱業の中心となった生野銀山。その但馬の地に生まれつき、明治の時代を生きた三人の女がいた。東京帰りで名士の娘、咲耶子。町一番の美貌で芸妓の芳野。気立てがよく真っ直ぐな女中の志真。彼女たちの胸の中には、生涯忘れられない男として刻まれた、孤独な坑夫、雷太──。激動の変革期、恋と夢に魂を燃やした、名もなき人々の感動大河ロマン。
|
![]() ![]() |
お家さん大正から昭和の初め、日本一の年商でその名を世界に知らしめた鈴木商店。神戸の小さな洋糖輸入商から始まり、樟脳や繊維などの日用品、そして国の命である米や鉄鋼にいたるまで、何もかもを扱う巨大商社へ急成長した鈴木──そのトップには、「お家さん」と呼ばれる一人の女が君臨した。日本近代の黎明期に、企業戦士として生きた男たちと、彼らを支えた伝説の女の感動大河小説。
|